英語学習の鉄則は「継続すること」ですが、忙しい社会人のなかには「モチベーションはあるが勉強時間が確保できない!」という人も多いはずです。
かくいう私も仕事に忙殺される毎日を過ごしながら英語学習をしていました(今もしていますが)。
それでも、なんとか時間を捻出しながら毎日勉強を続けることで、TOEICスコアを370点から800点までもっていくことは出来ました。
時間の確保は英語学習においては死活問題なので、私の時間捻出術をご紹介します。
目次
平日2時間は死守

私の仕事は朝9時から始まって、オフィスを出るのが夜9時半くらい。
時期によって波はありますが、忙しい時期だと終電近くになることも多々あるような仕事です。
そんな生活の中、私は毎日2時間の英語学習時間を確保していました。
といっても、この2時間はまとまった時間ではなく、細切れ時間の積み重ねです。
通勤時間や昼休みも活用して2時間を捻出していました。
朝の通勤電車:英文の暗記暗唱(20分)

私は毎朝の電車で通勤していますが、電車に乗っている時間は20分。
この20分を使って英文の暗記暗唱をしています。
具体的なテキストはいろいろと変わってきましたが、「新・基本英文700選」がもっともやり込んだテキストです。
朝の通勤ラッシュの時間より1時間程早い時間帯の電車に乗るようにしていますが、電車の中はなかなかの混み具合なので、本を開くのもひと苦労ですが何とか踏ん張りながらも暗記暗唱をしています。
下車する駅までの所要時間が20分だと分かっているので、この限られた時間の中で「20個の英文を意地でも暗記暗唱してやる!」と決めて取り組んでいます。
毎日やっていると、駅名でその日の暗記暗唱の進捗度合いが分かるようになってきます。笑
「お!新宿駅か!まだ5つも英文が残ってんじゃん!いつもなら新宿で残り1つのペースなのに!あー時間がない!うおりゃー!」
電車の中でブツブツ呟いているので周りから見ると、間違いなく変な奴ですが、そんなことはこの際どうでも良いです。笑
この20分というのがなんとも絶妙でして。
私の場合、20分という時間は、ギリギリ集中力が維持できる丁度良い長さなのです。
朝&夜 駅とオフィスビル間の徒歩:独り言英会話(15分×2)

20分の暗記暗唱を終えて、電車を下車するとオフィスまで徒歩15分かかります。
この15分を使って私は「独り言英会話」をしています。
仕事のことや、勉強のこと、嫌な事やその日の予定についてベラベラベラと独り言で英語を呟きながら歩いていました。
勢いがついてくると、ボディランゲージがついつい出てしまって、通りすがりの高校生に変な目で見られたことがありますが、そんなことはこの際どうでも良いです。笑
独り言英会話は1週間かけてブラッシュアップさせていくと効果的です。
つまり、1週間は同一テーマで独り言をつぶやくのです。
例えばテーマが「仕事」であれば、目の前に誰かがいると想定して、自分の仕事を独り言で説明します。
「ハイ、スティーブ(誰やねん)、僕は経営陣が経営判断を誤らないように、事業の収益性とその分析結果を毎月資料にまとめて提示しているんだ。報告期限がタイトだから毎月この時期は忙しくて死にそうだよ。それに、先日プレスリリースされたM&A。あれのせいで最近はいついも以上に忙しいんだ。まったく・・・」
こんな感じの独り言を1週間通して何度も何度も繰り返すのです。
月曜から始めるとすれば、その週の金曜には高い完成度でそのテーマについて語れるようになりますよ!
昼休み:精読と多読(45分)
昼休みは貴重なまとまった時間です。いつも満室の会議室も昼休みはどこも空いているので、占拠しています。
昼休みの45分を使ってやることは精読と多読です。
精読と多読の教材ですが、いろいろやりました・・が特に力を入れて取り組んだのは「公式問題集」「英文解釈教室」「英語長文読解教室」の3冊です。
公式問題集は比較的簡単なのですが、残る2冊は激すこぶる難しいです。笑
ほんと、難しすぎてウンザリするのですがこれをやり抜いた後の英文を見る景色は、まったく違って見えるはずです。
帰りの電車:独り言英会話(20分)
朝の通勤時にやった独り言英会話を帰りの電車の中でもやります。
電車の中なので声は出せませんが、周りの迷惑にならないギリギリのラインでつぶやいています。
「ハイ、スティーブ」なんて口が裂けても言えませんよね。電車の中で。一人で。笑
でも、声になるかならないかのギリギリのラインでつぶやくのと、そうしないのでは雲泥の差が出ます。
なんとかしてつぶやきたいところです。
まとめ

これで2時間です。どうでしょう。
隙間時間を積み上げると2時間なら確保できそうじゃありませんか?
これを日課にできればシメたもので、半分勝ったようなもんです。
英語学習は継続が命です。
継続といっても毎日15分とか30分ではあまりに少なすぎます。
なんとか2時間!時間を見つけて毎日の日課にしてみてください。
結果は必ずついてきます!
コメントを残す