これから本気で英語を学ぼうとするあなた。
インターネットで「英会話教室 評判」なんて検索していませんか?
今ならまだ間に合うのでお伝えします。
英会話スクールに通っても英語は上達しません!
いや、もう少し付け足すと、「初心者」が英会話スクールにいきなり通っても上達しないという意味です。
え?なんで?じゃあ一体どうすりゃいいの?と思った方は必ず以下を読み進めてくださいね。
あなたの貴重な時間を無駄にしないために、英会話スクールでは上達しない理由と初心者がやるべき事を説明します。
理由1. 聴けない&話せないから

英会話スクールってどんなところか。この記事に辿り着いた皆さんならもうご存知ですよね?
ネイティブの講師がいて、マンツーマンもしくは数名のクラス形式で英語の表現を練習したり、フリートークをします。
基本的に全て英語で、日本語はNGだったりもします。
最近ではオンライン英会話もメジャーですが、基本的には同じ。ネイティブとマンツーマンでトーク!トーク!トークです。
このような英会話スクールに行こうとする初心者の方は、こんな風に考えがちです。「がっつり英語の環境に浸かることで自分も英語が話せるように・・・」
なりませんよーー!!!
冷静に考えてください。
初心者のあなたは「英語が出来ない」から英会話スクールに行くんですよね?
なのに、ネイティブに英語で質問されても理解できるわけないんです。
さらに、理解できないから質問したいけど、話せないから質問もできない。
カタコトでなんとか伝えられても、また英語で返される。
またまた理解出来ない。
またカタコトで質問するとネイティブもさすがに呆れ顔に・・。
苦笑いをしながら、分かったフリをしたあなたは言うのです。
「Yes. OK, OK…haha…」
間違いなくこうなります。2時間この状況に耐えたあなたは疲労感からやった気になります。
当然、完全なる錯覚です。時間、労力、お金の無駄です。度胸はつくかもしれませんが、そんなものは上達と共につけるものです。
理由2. 学習効率が悪すぎる

英会話スクールでは、英語が聞き取れないし、話せないにもかかわらず、ネイティブから英語で講義を受けるわけですよね。
理由1で書いた通り、これでは効率が悪すぎるんです。
それともう一つ。英会話スクールでは基本的な文法を体系的に教えてくれない事がほとんどです。
英会話スクールのスタイルはこうです。
「文法?そんなこと考えながら英語を話してる人なんていない!それよりも各シチュエーションで使える便利表現をどんどん覚えりゃいいんだよ!」
一言で言えば、 便利な表現をつまみ食い的に練習するスタイルです。
このスタイルが初心者にはNGなんです。
文法を理解せずにダイレクトに表現だけをテンプレートとして覚えても、自分が言いたいことは1割も話せません。
実際にネイティブとフリートークしてみればスグに分かりますよ。
たまたま、自分が覚えた表現が使える局面があれば、かろうじてテンプレートで発言出来るかもしれません。
でも、それにネイティブが返答してきた瞬間・・
そう、アウトです。
自力で文章を組み立てられない以上、話せないも同然なんですよ。
理由3. 負荷が軽すぎる

自力で文章を組み立てるためには、文法の理解とその理解を直感レベルにまで昇華させる必要があります。
よくこんな事を言う業者がいます。
「頭で文法を考えながら話すネイティブなんていない」
たしかにそんなネイティブはいません。我々だっていちいち文法を考えながら日本語をしゃべっているわけじゃありません。
でも、非ネイティブはどうでしょう。
私は非ネイティブは必ず母国語でイメージした事を、頭の中で英語に組み立てて、発話していると確信しています。
そんなことを言うと、「非ネイティブの日本人でもネイティブみたいにペラペラな人もいるよ!そういう人は、どう見ても文法なんて考えているようには見えないじゃん」と言う人が出てきます。
でも、これは間違いです。
絶対に頭で組み立てています。
ペラペラに見えるのはそのスピードが驚くほど速いだけです。
こういう人は、文法の完全理解の上に圧倒的な会話量を経ることで、直感的に英文が組み立てられるようになっているのです。
こう考えると、文法を頭で理解するだけでは不十分なのが分かると思います。
そう、圧倒的なトレーニングが必要なんです。
文法理解→訓練!訓練!訓練!→更なる文法理解→訓練!訓練!訓練!→・・
このサイクルが絶対に必要なんです。
そして、トレーニングは週末2時間ではまったく不十分です。
毎日毎日繰り返しトレーニングしないと上達しません。
その上で、英会話スクールは負荷が軽すぎます。
仮に毎週日曜に2時間、ネイティブと話したとしても、次回までの6日間で何もしなければ意味が無いのです。
中には宿題がでるスクールもありますが、その量は極めて少ないのが現実です。
補足:学費もめちゃ高い

忘れちゃいけない、お金の話ですね。
英会話スクールってなんであんなに高いんでしょうね。めちゃくちゃ高い。
オンライン英会話なら安いですが、店舗スクールは高い。
以下にメジャーなスクールの学費を示します。ここでは比較しやすいように全てマンツーマンの単価を見ています。
教室名 | 1レッスン料金 | コース、時間 |
イーオン | 7,800円 | マンツーマンコース、40分 |
ECC外語学院 | 16,740円 | マンツーマンレッスン、80分 |
シェーン英会話 | 6,523円 | 回数制(全40回)、40分 |
ノバ | 5,000円 | 2万円マンツーマン留学コース、40分 |
ベルリッツ | 7,660円 | 通常コース、40分 |
Gaba | 7,668円 | 受講回数45回期間6ヶ月の場合、40分 |
参照 https://eigohiroba.jp/t/4
改めて見るとめちゃくちゃ高いですね。初心者にとっては最悪のコスパです。
初心者がすべきこと
じゃあ、初心者は何から始めればいいのか?
結論だけ言います。
文法書を一冊しゃぶり尽くして下さい。
何度も読んで、何度も理解して、何度も例文を音読して、例文を暗記暗唱できるまで一冊を「完璧に」叩き込んでください。
おすすめはForestですが、本格派の文法書なら何でもOKだと思います。
他の本に浮気せずにやりこむのが大事。
まとめ
英語初心者にとって英会話スクールの広告は気の迷いを生み出すだけです。注意してください。
初心者が英語を学ぶ上で最優先すべきことは一つ。文法書を一冊完璧にやりこむことですよ。
急がば回れです。どうか、英語学習の第一歩を踏み違えないでください。
コメントを残す