こんにちは。やまびこ(@YamabikoR )です。
今回は英語学習中のビジネスパーソンにオススメのTED動画をご紹介したいと思います。
関連記事:TEDでリスニング力がグングン伸びる!シャドーイングの方法を徹底解説
なぜドラマ映画ではなくTEDで英語を勉強するのか?
海外ドラマや映画で英語を学ぼうとする人って結構たくさんいますよね。
でも、継続できない人が大多数だと思います。(ボクもそうでした)
①ドラマ映画はセリフの無い時間が無駄
ドラマや映画ってストーリー進行上、セリフの無いシーンが結構あります。これは映画ドラマで英語を勉強しようとした人なら誰しも気がついていることだと思います。
これ、シンプルに時間の無駄ですよね。「ストーリーを楽しみながら英語学習しよう!」といったスタンスの人はこれでも良いのかもしれません。
でも、 英語習得を最優先させたい切羽詰まった人は、そんな「悠長なこと」を言ってられないんですよね。
この点、TEDは内容がスピーチなので、基本的に個人が喋り倒してくれる。映画やドラマよりも効率が良いんです。
②ドラマ映画は“巻き戻し”が面倒
ドラマや映画は「巻き戻し」が大変という問題もあります。
映画などの動画を使った英語学習は、基本的にシャドーイングやリピーティングがベースになるので、センテンスごとに何度も巻き戻す作業が伴うはずなんです。
この巻き戻しに手間取るのが、かなりのストレスになってくるんです。
自宅のテレビで観ようもんなら、リモコン片手に何度も巻き戻して、シャドーイングするなんて非効率過ぎてスグに嫌になってしまいます。
しかし、TEDはスマホがあればいつでも、どこでも視聴できるし、巻き戻しも超簡単便利です。 特に、スクリプトの中から特定の文節をワンクリックするだけで、そこから再生してくれる機能はホント秀逸です。

英語学習者のために付いた機能なんですかね?めちゃくちゃ効率が上がるありがたい機能です。
③ドラマ映画は1本が長過ぎる
ドラマや映画は1本あたりの時間が長過ぎます。
映画なら1.5時間〜2時間くらい、ドラマでも短くて30分あります。1本の時間がここまで長いとまず続きません。
ある程度ストレスなく英語を聞き取れる上級者はこれでも良いかもしれませんが、初級〜中級の人は挫折してしまうリスクがかなり高いと思います。(ボクもかつて一度挫折しています)
その点、TEDは1本あたりの時間に幅があります。3分くらいで終わるものもあれば、20分以上あるものまで様々。 中級者までは比較的短いスピーチでトレーニングできるのは嬉しいですよね。
TEDを使った勉強のやり方
TEDを使った勉強の進め方をご説明します。
全部で4ステップです。
- 好みの動画を選ぼう
- スクリプトなしで視聴する
- 英語スクリプトを見ながらシャドーイングしよう
- スクリプトなしでシャドーイングしよう
では、それぞれ説明します。
(1)好みの動画を選ぼう
TED学習の良いところは自分の興味のあるトピックから選べるところです。まずは、動画の長さや英語のレベルを確かめながら動画を選びましょう。
参考までに初級〜中級者にオススメ動画もこのあと紹介します。
(2)スクリプトなしで視聴する
まずは、スクリプトなしで視聴しましょう。
全神経を集中させて動画を楽しんでみてください。レベルにもよりますが、おそらく全然聞き取れなくてガッカリします。でも大丈夫。これから聞き取れるようになれば良いだけの話です。前向きにガッカリしましょう!
とにかく、ここでは今の実力を肌で感じましょう!そして燃えてください。
(3)英語スクリプトを見ながらシャドーイングしよう
ここからがトレーニングの本番です。
以下のように英語のスクリプトが付いているので、これを見ながらシャドーイング(音を追いかけて音読すること)に挑戦しましょう。

シャドーイングのコツは、 出来ない箇所を何度も再生し直して、スラスラとシャドーイングできるようになるまでひたすら繰り返すことです。
前述のとおり、TEDはスクリプトをポチると、そのセンテンスから音声が始まってくれます。この機能をフル活用して、繰り返しシャドーイングにトライして精度を上げましょう。
(4)スクリプトなしでシャドーイングしよう
スクリプトを使ってシャドーイングが出来るようになってきたら、思い切ってスクリプト無しで1本通してシャドーイングに挑戦しましょう。
うまくシャドーイング出来ない箇所がいくつか出てくるはずです。この出来ない箇所だけを集中的に再度スクリプトを見ながら精度を上げます。
そして、再度1本通しでスクリプト抜きのシャドーイングに挑戦しましょう。この手順で1本通しでシャドーイングできるようになれば、この動画は完成したと見なして、次の動画に移りましょう。
英語初級〜中級者のビジネスパーソンにオススメのTED動画5選
ここでは英語初級〜中級者のビジネスパーソンにオススメのTED動画を5つ紹介します。
どれもとても勉強になりますよ(英語以外もね)。
①WHAT’S IT’S LIKE TO BE THE CHILD OF IMMIGRANTS
【動画時間】8:01
【日本語スクリプト】無し
子供のころに体験した移民者への差別意識から問題提起から始まり、最後は人種の多様性を受け入れようというポジティブメッセージで締められる、良スピーチ。彼自身はガーナからの移民の両親から生まれたFist-generation immigrantという立場。実際に差別を受けた体験をおもしろおかしく語ってくれます。
②LESSONS IN BUSINESS … FROM PRISON
【動画時間】4:54
【日本語スクリプト】あり
連邦政府に嘘をついて刑務所暮らしをした彼が見たものは、ビジネスの才覚を備えた囚人たち。彼らの鋭いビジネス感覚は、彼自身が逮捕前に会っていた業界のCEOたちと遜色がなかったと言いきります。麻薬ディーラーだった囚人の話は、もはや世界屈指のビジネススクール1年目で学ぶものと大差がないと言います。刑務所から出た元囚人にもっとビジネスのチャンスを与えるべきだというのが彼のメッセージ。
③LOOKING FOR A JOB? HIGHLIGHT YOUR ABILITY, NOT YOUR EXPERIENCE
【動画時間】6:30
【日本語スクリプト】あり
職探しをする時の考え方について熱く語ってくれます。履歴書をベースに採用・不採用のジャッジが下される採用の世界に一石を投じるのがこのスピーチ。求職者は自分の経歴に頼るのではなく、自分の能力を示して採用を勝ちとれ!というのが彼のメッセージ。
④THE SINGLE BIGGEST REASON WHY STARTUPS SUCCEED
【動画時間】6:40
【日本語スクリプト】あり
このスピーチで、彼は新規ビジネスを成功に導く最大の要因は何か?という問いにひとつの答えを提示します。彼が注目したのは5つのファクター。アイディア、チーム運営、ビジネスモデル、資金調達、タイミングです。このうち、どの要素が新規ビジネスの成功に最も重要なのか。ビジネスパーソンは必ず視聴しておきたい。
⑤TRACKING OUR ONLINE TRACKERS
【動画時間】6:39
【日本語スクリプト】あり
Mozillaの元CEOによるスピーチです。世界25億人がインターネットで繋がる現代、我々のオンライン上の動きは細かく監視されていると言います。彼の9歳の娘さんですらもオンライン上では監視されているのです。彼は9歳の娘の父親として、このオンライン上のプライバシー保護にただならぬ当事者意識を持って、新しい取り組みを提唱しています。
さいごに
ボクは、TEDを使った英語学習は文法理解が出来ている前提で行うべきだと考えています。英文がきちんと理解できない状態では、いくらシャドーイングをしても、実践の場で活かせるわけがないと思うからです。
一方で文法を理解した人にとっては、TEDはかなり有用なトレーニングツールになります。
完璧にシャドーイングできる動画のストックをどんどん増やしていけば、リスニングだけでなくスピーキング能力の改善にもつながるはずです。
一緒に頑張りましょう!
コメントを残す